運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-04-14 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

つまり、補助金つきの行政の仕組みを洗っていただければいいと思うんですが、事前協議から始まって、補助金が適正に使われているかどうかの最終報告まで、例えば農林水産省ですと、最も現場、これは多分、土地改良区とかなんとかというのがあれば、そういうところでしょう。それから、市町村を通る場合もあるし、都道府県に行きます、都道府県から地方農政局へ行きます、地方農政局から本省へ行きます。

仙谷由人

2006-06-07 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

それで、減反はなかったので、どうしたかというと、EU輸出補助金つき輸出せざるを得なくなったんです。それで、これにこちんときたアメリカオーストラリア、カナダが、何をやっているんだということで、ウルグアイ・ラウンドが始まったんです。  ですから、我々は、米、米と大騒ぎしていましたけれども、アメリカEUは、ウルグアイ・ラウンドのときに何でもめていたかというと、油糧種子パネルでもめていたんです。

篠原孝

2004-04-28 第159回国会 衆議院 法務委員会 第21号

山崎政府参考人 ちょっと私、そこのやり方までは、それはいろいろな工夫がございますので、そこはちょっと私どものところで言うべきことではないと思いますけれども、ただ、現在やられている方法を、私が承知している限りでは、扶助協会はいろいろ受けて自主事業でやっておられますけれども、いろいろな各種公的な団体とかそういうところから、補助金つきというのですか、それで委託を受けてその事業を行っているというふうに聞いておりますので

山崎潮

2001-11-21 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

利子補給といいますか、補助金つきで民間委託させる手もある。さらには、そんなことをやったって民間銀行はちゃんとやってくれないよというなら、それは課税所得から住宅ローン支払い利子控除をするという手だってあるんですよ。やはり、住宅金融公庫をやめちゃってもそういう政策はやれるんですね。  そういう意味で、柳澤大臣塩川大臣に御質問をいたします。

鈴木淑夫

1998-06-17 第142回国会 参議院 予算委員会 第21号

我が国米国EU農業の置かれた事情が違い一概に比較できないことを踏まえた上で、一九八〇年代から九〇年代にかけての価格関係予算の増減について申し上げれば、欧米においては国際価格下落傾向にある中で価格支持補助金つき輸出を図ったため増加しており、一方、我が国においては主として米に係る経費が政府買い入れからより高い生産者手取りを得られる民間流通に移行したため減少しておるのが実情でございます。    

島村宜伸

1994-05-27 第129回国会 衆議院 予算委員会 第11号

だから六年間で、今はEUといいますが、ECは約八百万トン、アメリカは七百五十万トンの補助金つき輸出枠を確保することに成功したわけでしょう。牛肉もそのようにしたから、三十六万トン余計補助金をつけていい、そういう結論を得た。  もし、日本がそのことに気がついて、おかしいではないか、こう言って再交渉に臨んだならば、私は別な結果が出たと思う。

江藤隆美

1994-01-26 第128回国会 参議院 本会議 第12号

この一つの例が、米国EC密室協議補助金つき量的削減は二四%から二一%に下げられ、しかも基準年を動かし、ずらしておる、これが問題なんです。また、米国通商法三〇一条の温存を初め幾多のグレーゾーンを積み残し転がら我が国だけが実質関税化を丸のみさせられる、その不公平の拡散は私はもってのほかだと思うんです。

大塚清次郎

1993-11-12 第128回国会 衆議院 本会議 第9号

そもそも補助金つき輸入農産物は、輸入国の農民を不当に厳しい競争状況に置くものであり、許されないものだとする反省の声は、輸出国の有識者からさえ上がっておるのであります。  また、我が国国際経済社会へ戦後復帰したときの経験でも、真っ先に取り組まされたのは輸出への補助、税制上の優遇措置の撤廃でありました。輸入国としての義務は、その後に順次履行されていったと記憶しているのであります。  

柳沢伯夫

1993-11-09 第128回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

例えば先ほど出たオーストラリアの米、日本人が開拓をした短粒種ということですけれども、パプアニューギニアに輸出をしていたのが、アメリカカリフォルニア米補助金つきでもってやってこられて、競争じゃちょっとうまくなくてほかへ売ることになっていったというような経過を私オーストラリアへ行ったとき聞いていたりしているわけです。  

稲村稔夫

1993-06-03 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

ですから、事業着手するときには何にどれだけの費用がかかるか、だからそういう企業的な感覚で入っていかないと、補助金つきだから、安いからといってやってみても後から負担というものは出てくる。  ですから、そういう場合には、一軒じゃ無理なら二軒でやろうかとか共同で機械を買おうかとか、そういう創意と工夫というのが必要になってくるんであって、しかしいろんな支援措置はやっておりますよ。

田名部匡省

1993-05-11 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

このときは、農業交渉の部分の背景というものの一つは、世界的な農産物の構造的過剰を背景にして補助金つき輸出増大等輸出競争が激化し、農産物価格が大幅に低下するなど世界農産物市場が悪化をして混乱をした、こういうふうな背景の中でこういうものが進められて今日に至ったわけでございます。  

矢原秀男

1993-02-23 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

また、先ほど来御議論いただいております穀物自給率、これについて見ますと二〇〇%を超えておるわけでございまして、補助金つき輸出を行っておる、こういう農産物輸出大国である、こういう一面も持っておるわけでございまして、こういう点におきましては、世界最大農産物輸入国でございます我が国とは基本的に異なる面もあるというふうなことでございまして、いずれにいたしましても、我が国と似ている面もございますが、異

眞鍋武紀

1993-02-04 第126回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今回、そういう中で二国間交渉基本的合意に達したという理由の一つに、お互いにやはり譲り合わなければ合意に達しないわけですから譲り合いをした一つに、ECアメリカに対して、日本市場補助金つき牛肉は入れませんよ、入れませんよ、つまりアメリカさん自由にやってください、こういうこと。

目黒吉之助

1992-12-08 第125回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、ガットの十一条二項(c)というのがございまして、農業生産が自然の変化に左右されること、あるいは農業経営体は多数小規模で組織化が困難なこと、という農業特殊性を踏まえまして、政府による生産制限措置実効性を確保するために規定されているわけでございますが、この条項の的確な実行がなされない場合には、過剰農産物を処理するために補助金つき輸出が行われたり、あるいはひいては世界農産物輸出に多大な混乱

眞鍋武紀

1992-11-27 第125回国会 衆議院 外務委員会 第1号

首を縦に振っていらっしゃるから、ぜひそれは外務大臣の方もそういう意欲満々ということをひとつ受けとめさせていただいて、足踏みの状況を続けているウルグアイ・ラウンド補助金つき農産物輸出削減問題で、アメリカECとの間の合意があったということを受けて動き出したというのが昨今のニュースであって、何だか風雲急を告げるようなニュースになっております。  

土井たか子